
1月28日
やっと、平年通りの気候に戻ったと
言われていますが、それでも寒い毎日です。
先日、学生時代の恩師が訪ねて来て下さいました。
教えていただいたのは
ついこの前のことのようですが
もう、30年?も前のこと
その時、すご~くおばさんだと思っていた先生だけど
今の私より、はるかに若かったのだと
逆算して気がつきました。(笑)
大きなシフォンケーキを
焼いてきて戴きました。
卵8個のビッグサイズです。
ナイフを入れるとシュワシュワ~って音がするんです。
フォークを刺しても
シュワシュワ~と
ふわふわ、しっとりで
今まで食べたことのないおいしさ。
これはすごい!
生クリームの重みでスポンジがつぶれるくらいの
やわらかさです。
このシフォンケーキを焼くために
おうちで鶏を3羽飼われています。
餌にこだわり、放し飼いにして・・・
雪の中でも、元気元気!
そんな貴重な卵もお土産に戴きました。
私も
手作りランチでお・も・て・な・し
6月1日
今日から6月
午前中は肌寒く
まだコタツを付けています。
お昼には扇風機をまわし
午後からは服を脱ぎ、開放的な姿でうろうろしています。
我が家には今
ファンヒーター
コタツ
扇風機が共存しています。
(´∀`*)
北海道留寿都村からアスパラガスが届きました。
欲張ってグリーン&ホワイト1.5キロを選んだので
少し細めです。
(納税返礼品です)
こちらは手作りのアンチョビーです。
透明な綺麗なオイルに浸かっています。
広島でお料理教室をされているこちらの方にいただきました。
まずはピザで頂くことにしました。
アンチョビーとアスパラのオイルピザです。
アンチョビー1片をちぎって使いました。
おいしくいただきました。
お友達はというと
子供さんが小さいときからのお決まりのピザがあるようです。
ベーコン、アスパラガス、ピーマンに
パインナップルとコーンが必須だそうです。
パイン入りとはびっくり
アスパラの豚バラ巻き
と
掘ったばかりのジャガイモを頂いたので
ビシソワーズも作りました。
プランターのチャイブを添えて
2月24日
牡蠣ご飯を作りました。
ふるさと納税で
お礼を頂くのは趣旨が違うと
加熱する返礼品で
いろいろと問題がおこっていますが
サラリーマンにとって唯一の節税だと思って
せっせと励んでいます。
私が注目しているのは
愛媛県の愛南町です。
主人の赴任で
子供たちは幼少期をこちらで過ごしました。
環境豊かで、食べ物がおいしい町でした。
こちらの牡蛎は絶品で
今まで何度も頂いています。
今年初めて気がついたのですが
1万円で頂ける返礼品が
1万5千円で2つ頂けるんです。
知らなかった~。
で、今年は1万5千円
させていただきました。
それで頂いたのが
こちらの牡蛎
たっぷり
500グラムの剥き身と
殻付き1.5キロです。
2人の食卓では食べきれないくらい。
(食べましたけど)
カキフライ
アヒージョ
酒蒸し
グラタン
そして
牡蠣ご飯
おいしく頂きました。
あともう1品は
夏に岩牡蛎が届きます。
もう1口しました。
頂いたのは、アコヤガイの貝柱。
こちらを2つ
たっぷり1キロ入っています。
こちらは、今お値段が高騰していて
なかなか買えません。
とってもお得だと思います。
バター炒め
かき揚げ
炊き込みご飯
とってもおいしいです。
調理例
他にも
魅力的な返礼品が盛りだくさんです。
こちら
↓
参考にされてみてください。
1月29日
今日は遅い新年会でした。
1昨年、友達が天国に逝ってしまったことで
再会できた学生時代の友達。
時々会おうね!って約束をしたものの
両親の介護や、仕事等、理由はそれそれ
なかなか再会できませんでした。
今日は久々に会い
おいしいランチを頂きました。
寮生活をしていた私たち、本当によく食べていたのに
もうあまり食べられなくなっています。
点心を頂いたのですが
美味しいのに、譲り合いでした。
そんな楽しい会に出かける時に限って
いつも居ない人が家にいました。
後ろめたくて
ちょっと、ちょっとだけですけど
手をかけたmikoarse定食を準備していきました。
先日upした
サワラの粕漬け
おいしそうに焼けました。
大きい切り身
見切り品の75円!
冬の温かいご馳走
蕪蒸し
今日はイトヨリです。
菜の花を見つけました。
辛し和えに
1日置いておいたら
黄色い花が増えていました。
お豆腐と冷蔵庫の残り野菜で
白和え
今日は庭で
バラの冬仕事
ちょっと重労働なので、カロリーupの
手作りコロッケを追加!
熱々を食べて欲しかったのに
食べていませんでした。
結局温めなおして
遅いランチでした。
デザートは
はるかと紅ほっぺ
はるかはレモン色をしていますが、酸味がほとんどありません。
私の大好きなみかんです。
愛媛の柑橘は種類が豊富です!
愛媛産には愛がある!のキャッチフレーズで頑張っています。
是非ご贔屓に!!
・・・・・・・
義父が先日、リハビリの病院に転院しました。
1日3時間のリハビリをするそうです。
面会に行くと、プレイルームで車椅子に乗っていました。
私の顔を見て
「さあ、これからどこ行く?どうすればいい?」って
連れて帰ってもらえると思ったようでした。
周りの患者さんが
「娘さん?」
義父は「違う、息子嫁!」 おおお、あってる!
続けて「かわいそうに、この子の旦那は死んでしまってね~」あれ~
私「義父さん!Kさんはまだ生きてますよ!」
義父 「そうだ、そうだ生きてた!」どうも自分の妹と私が入れ替わっていたようです。
そんな話をしていたら
お隣にいた、おじいさんが真顔で
急に
「人殺し!殺しちゃいかんぞな!」
それぞれ認知のある方のようですが
面会人との会話は聞かれているんですね。
義父にいつも聞くのですが
今は何月でしょう?
「今日は5月!」だそうです。
1月21日
昨日20日は大寒
文字通り寒い1日でした。
愛媛でも雪が舞ってました。
急にインスタントラーメンが食べたくなりました。
それと、産みたて卵を頂いて
TKGも食べたいな~。
両方食べちゃえ!
ちょっと
説明をさせてください。
ラーメンは半分ですよ~!
たまごかけご飯も
時々食べたくなるんです。
おいしかった~。
こちらのラーメンは
北海道のお友達が送ってくれました。
北海道しかないラーメンだとか。
スープはもちろんですが
こだわりの麺だけあって
しこしこおいしかったです。
・・・・・・・・・・・・・・
出張中の主人から
LINEが
珍しく宿泊のホテルの画像が
連続で3枚見てください
なんか、なんかな~
・
・
・
おかしくないですか~?
確かこの日は三重に宿泊
まず靴を脱いでお部屋にはいって
レンジがあって
そ
し
て
すご~く大きいベッド!!
Sara(娘)
「まるで彼女の部屋やね~!」女の子は言うよね~
私も思わず返しました。
お姉さんと出張?って
そんなにモテれば、楽しい出張ですけど・・・
このホテルの後は
東京のホテルです。
って、まるでホテルに出張みたいですね。
(´∀`*)
それにしてもすごいベッドですね~。
12月23日
今日は1日早い
クリスマスパーティーでした。
その様子はまた次に
クリスマスの準備をしながら
ささっと
お昼ごはん。
今日は
麦とろご飯ににました。
本当はすり鉢ですればよいのですが
時間がないので
おろし金でおろし
その後少しだけすりこ木ですりました。
とろろの時は麦ご飯!
実家から届いた
山芋
磯辺揚げも作りました。
昨夜の芽赤いもの煮物を
マッシュして
芽赤まんじゅう
でんぷんだらけランチです。(*^^*)
さらさらっとかけこんで
また
リースを作ります。
11月29日
今日は早めに一人ランチを済ませ
介護の日です。
昨夜の残り物をちゃっちゃと並べ
串かつを揚げます。
お吸い物は
残り物ではなく
作りました。
お気に入りの茅乃舎のお出汁に
松茸をたっぷり。
今年は県内産もけっこうお安く出ています。
け
ど
これはアメリカ産の見切り品
三つ葉もなく
松茸に出しめかぶだけ
庭の取り残しのすだちを
きゅっと絞って
いい香り~
9月25日
ダイエットをはじめて?
もうすぐ1ヶ月
最初はグリーンスムージーではじめたのですが
今は、頭の中だけダイエットを意識して
3食きっちり食べています。
スムージーを夜飯に置き換えたことで
2週間で3キロ減りました。
ですが、お腹とお顔がたるたる
徐々に
3食きっちりいただく方向に
時には4食も(´∀`*)
だけど
メニューはダイエットを意識して
ランチはこんな感じです。
すごい量に見えるでしょう!?
いや~すごい量かも・・・
ダイエットは頭から
ダイエット中の器選びは大切だそうです。
小さい器に
こんもり盛り付けるのがポイント!
頭が満たされるんだとか
こちら
ご飯はお茶碗ではなく
お湯飲みで
70グラムの玄米。
セロリとレンコンの煮物
カプサイシンふって
塩昆布とじゃこお出汁をきかせて
お砂糖不要
こりこりとよ~く噛んでいただきます。
納豆
あまり好きじゃないけど
発酵食品は必須。
ゴーヤとシーチキンのサラダ
お酢を入れてマヨネーズを少なめに
厚揚げのステーキ
もやしの上に厚揚げ薄くスライスして
きのこ玉葱をかけて
デザートは
プルーンとマスカット
これだけ全部食べるはずだったのですが
お味噌汁と納豆を食べてお腹がいっぱい
頑張ってサラダまで食べましたが
残りは
お夕飯にまわしました。
お夕飯は
鰹のたたきと残り物
この日はおやつも食べました。
冷凍しておいた
ちいさいカヌレ
こんなゆる~いダイエットですから
ストレスフリー
今月で止める予定でしたが
来月も頑張りたいと思います。
今月末は
友達と旅行、来月もお出かけが2つ
せっかく出かけている時は
ダイエットを忘れていただきたいと思います。
自分に甘い私です。
7月24日
今日のランチは1人ピザです!
お友達がとっても美味しいと送ってくれた
トマト缶
↓
究極のトマトソースができた!
って言っていました。
私も
作ってみました。
缶をあけると
17ホール
1個お味見を
あま~い!酸味が全くない!!
トマトソースのレシピも一緒に入っていて
加えるのはオリーブオイルとお塩だけ
我が家のマリナーラソースには
ガーリックと玉ねぎを入れるのですが
ここはレシピに忠実に、ぐっと我慢。
つぶしながら
コトコト15分!
究極のトマトソースができました!
高価なものと知り
空き瓶に入れ、ラベルも貼りました! アハハ!
さあ、ピザを作ります!
全粒紛入り生地を作り
チーズは
出張から大量に買い込んできた
エメンタール
グリュエル
パルミジャーノレッジャーノ
トマトソースを塗って
【クイジナート】コンパクトブレンダーのアンケートモニター5名様!
四季折々のお花と旬の食材を使った家庭料理を中心に日々の生活をご紹介したいと思います。
by mikarose
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
いろいろな恵方巻 |
at 2019-02-08 01:53 |
恒例のおせちリメイクと睦月の.. |
at 2019-01-24 18:01 |
2019 我が家のおせち |
at 2019-01-06 23:52 |
ウイーンの食卓? |
at 2018-11-17 20:21 |
つかの間のハロウィンパーティー |
at 2018-11-01 21:19 |
玄米おはぎ |
at 2018-10-28 01:36 |
予約のできないお店 ~松ちゃん~ |
at 2018-10-16 18:59 |
Photoコンテストの副賞と.. |
at 2018-10-05 18:56 |
愛媛の芋炊き |
at 2018-09-30 22:38 |
頑張っています 愛媛 |
at 2018-07-24 01:54 |
22歳の初夏 |
at 2018-06-24 13:15 |
家族でおくる |
at 2018-06-17 23:26 |
バラの咲く庭で、すみれ色ティ.. |
at 2018-05-18 01:29 |
2018 5月の庭 |
at 2018-05-06 00:43 |
ブダペスト観光 Ⅱ |
at 2018-04-29 02:13 |
ブダペスト観光 Ⅰ |
at 2018-04-22 23:38 |
中央ヨーロッパの旅 ハンガリー |
at 2018-04-19 01:49 |
2018 4月の庭 |
at 2018-04-10 18:09 |
ブラッドオレンジの販売 |
at 2018-04-08 15:54 |
桜の木の下でお誕生会 |
at 2018-04-01 23:13 |
Terrific .. |
by Josephapola at 03:40 |
Really lo.. |
by Josephapola at 17:56 |
Wonderful.. |
by Justinnirty at 12:12 |
much genuine.. |
by tyfb35 at 09:02 |
canada drug .. |
by Domingostync at 01:43 |
purchase via.. |
by jyyoioy at 09:44 |
canadian dru.. |
by Domingostync at 01:18 |
モンスーンさん .. |
by mikarose at 00:17 |
おはようございます♪ .. |
by 2005-1127 at 06:17 |
> nanako-729.. |
by mikarose at 22:13 |
mikaさん、こんばんは.. |
by nanako-729 at 22:08 |
鍵コメさん 本当は.. |
by mikarose at 18:20 |
> iris304さん .. |
by mikarose at 00:05 |
> nanako-729.. |
by mikarose at 23:06 |
> ho-joanさん .. |
by mikarose at 23:02 |
こんばんは 見事な.. |
by iris304 at 23:04 |
mikaさん、今年もよろ.. |
by nanako-729 at 14:12 |
今年も、宜しくお願いしま.. |
by ho-joan at 22:05 |
いつもご無沙汰ばかりして.. |
by mikarose at 00:32 |
おはようございます! .. |
by 2005-1127 at 06:12 |
venussome.com |
from venussome.com |
ファン申請 |
||